MENU
  • ブログBlog
  • プロフィールProfile
  • ポートフォリオPortfolio
  • お問い合わせContact
  • お絵描き道場drawing dojo
「社会不適合者の生き方」
くじらいどブログ
  • ブログBlog
  • プロフィールProfile
  • ポートフォリオPortfolio
  • お問い合わせContact
  • お絵描き道場drawing dojo
くじらいどブログ
  • ブログBlog
  • プロフィールProfile
  • ポートフォリオPortfolio
  • お問い合わせContact
  • お絵描き道場drawing dojo
  1. ホーム
  2. デザイン
  3. LINEスタンプの作成から販売までをざっくり解説!

LINEスタンプの作成から販売までをざっくり解説!

2024 5/21
デザイン 体験談
2024年3月16日2024年5月21日

くじらいどです。

会社の業務や個人依頼などで、少ないですがLINEスタンプを作成してきたので体験談をブログにしました。

くじらいど

くじらいどのLINEスタンプと着せ替えを販売しています。よろしくお願い致します。

目次

LINEスタンプを作成する

LINEスタンプをリリースするには、まずLINEスタンプを作成する必要があります。

LINEスタンプは大きく分けて3種類の画像を用意します。と言ってもメイン画像とトークルームタブ画像は、スタンプ画像の使い回しでサイズを変更するだけで大丈夫です。

メイン画像は、LINE STOREに並ぶ際に表示される画像です。

LINEスタンプのサイズは、以下になります。lineクリエイターズマーケット制作ガイドラインから引用(2024年4月7日時点)

lineクリエイターズマーケット 制作ガイドラインから引用

メイン画像

LINE STOREに並ぶ際に表示される画像です。

トークルームタブ画像

トークルームにあるタブの画像です。

どの種類のLINEスタンプを使用するかを選べる箇所にあるタブ画像です。

スタンプ画像

トークの画面で使用するスタンプ画像です。

イラストに応じて、縦320px横320pxの正方形でもいいかと思います。私は、最大の縦320px横370pxで作成しました。

最小で8個、最大で40個まで登録できます。8の倍数の選択肢が用意されています。

スタンプ審査ガイドライン

LINEスタンプは、LINEヤフー株式会社のスタンプ審査ガイドラインを受け適切であると判断されたスタンプのみ販売することができます。

https://creator.line.me/ja/review_guideline/

LINEスタンプを登録申請してリリース(販売開始)する

LINE Creators Marketに登録する

LINEスタンプの作成が終わったら、LINE Creators Market に登録をしてから、LINEスタンプを登録・申請します。

http://LINE Creators Market

LINE Creators Market の登録は以下のLINEヘルプセンターページを参考に登録をしてください。

あわせて読みたい
Creators Appヘルプセンター 不明な点はLINEヘルプで簡単に確認できます。

LINEスタンプの登録

LINE Creators Marketに登録をしたら、次にLINEスタンプの登録をします。

公式が提供している LINE CREATORS MARKET マニュアルのスタンプの新規登録ページが分かりやすいのでそちらを参考にLINEスタンプを登録します。

LINE CREATORS MARKET マニュアル
新規スタンプの登録方法 : LINE CREATORS MARKET マニュアル 新規スタンプを登録する方法です。

LINEスタンプのリクエスト(審査)

LINEスタンプの登録をした後に、リクエスト(審査)をします。リクエストボタンを押して、リクエストが完了するのを待ちます。

LINE CREATORS MARKET マニュアルのスタンプの新規登録ページより画像を引用

今まで何回かLINEスタンプを登録・リクエストした経験がありますが、大体、リクエストした当日か、次の日くらいに審査完了の通知が来ています。

いつもは、24個で登録していますが、40個でリクエストした時は、審査結果が来るのに4日くらいかかりました。

スタンプの個数が審査時間に影響を与えるかは分かりませんが、参考までに

LINEスタンプのリリース(販売開始)

LINEスタンプの申請が承認されたら、次にLINEスタンプのリリース(販売開始)をします。

くじらいど

LINEスタンプをリリースするとスタンプの画像は変更はできず、表示情報のみ編集が可能ですが、編集後に審査が必要です。

LINEスタンプ登録時に、販売開始設定で「自動で販売を開始」にチェックを入れている場合は、LINEスタンプの申請が承認されたら、自動でリリース(販売開始)されます。

販売開始設定で「手動で販売を開始」にチェックを入れている場合は、ステータスが承認になっているので、アイテム管理からリリースボタンを押して、LINEスタンプのリリース(販売開始)を完了します。

LINE CREATORS MARKET マニュアルのスタンプの販売開始ページより画像を引用

LINEスタンプの削除はできない

LINEスタンプを販売開始した後は、削除ができません。販売停止は可能です。

まとめ

最後までご覧いただきありがとうございます。

LINEスタンプの作成から販売までを詳しく理解した方は、公式の LINE CREATORS MARKET マニュアル を参考にしていただくのが良いかと思います。

LINE CREATORS MARKET マニュアル
LINE CREATORS MARKET マニュアル LINE CREATORS マニュアルは「LINE Creators Market(クリエイターズマーケット)」の申請までの流れや 販売方法などのクリエイターさんの皆さんに役立つ公式マニュアルで...
デザイン 体験談
LINEスタンプ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • WordPress TOPへ戻るボタン フッター手前で止める
  • GASで年月日をyyyy/mm/dd形式に変換する方法

この記事を書いた人

くじらいどのアバター くじらいど

アラサー社会不適合者のくじらいどです。

普段は、youtubeで動画投稿やこのサイトでブログ投稿をしています。

喘息、アトピー、鼻炎持ち
教育失敗の世間知らず

自分にできることをやるだけ

関連記事

  • Affinity Designer 2 でできること
    2024年5月27日
  • Affinity Designer でできること
    2024年5月27日
  • Affinity Designer オブジェクトの紫色の境界線を消す方法
    2024年5月27日
  • ペイント3Dで右サイドバーが小さくなったのを戻す方法
    2024年5月26日
  • LINEスタンプ 「おさかな某国」 リリースしました。
    2024年5月20日
  • Affinity Designer 2 アセットを登録してデザインを効率化
    2024年5月20日
  • Affinity Designer 2 アセットパネルの出し方(Affinity Designer バージョン1の解説もあり)
    2024年5月20日
  • Affinity DesignerでAmazon風レビュー画像を作成する
    2024年5月20日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA

最近の投稿

  • くじランドに遊びに来てね!【くじランド】
  • ぬらりひょんとは? わしが解説する【くじランド】
  • チャンネル登録者数10人を達成しました!
  • チャンネル登録者数1人を達成しました!
  • Youtube投稿始めました!

最近のコメント

  1. 深夜セルフガソリンスタンド監視アルバイトの当たり現場と外れ現場 に Chet Garfinkel より
  2. Google Apps Script (GAS) 初回実行時のアクセス権限の承認方法 に くじらいど より
  3. Google Apps Script (GAS) 初回実行時のアクセス権限の承認方法 に tlover tonet より
  4. Google Chromeのホーム画面の背景を変更する方法(好きな画像に変更) に くじらいど より
  5. Google Apps Script (GAS) シートの値を削除する方法 に くじらいど より

アーカイブ

  • 2025年3月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月

カテゴリー

  • PC
  • お知らせ
  • デザイン
  • プログラミング
  • 体験談
  • 日常
くじらいど
社会不適合者 / 趣味クリエイター
アラサー社会不適合者のくじらいどです。

普段は、youtubeで動画投稿やこのサイトでブログ投稿をしています。

喘息、アトピー、鼻炎持ち
教育失敗の世間知らず

自分にできることをやるだけ

プロフィール
目次
  • X
  • YouTube
  • Mail
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© くじらいどブログ.

  • メニュー
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
目次