くじらいどです。
ある日、なにか楽なアルバイトは無いか?とネットや某掲示板で情報を探していると『夜間セルフガソリンスタンド監視』というアルバイトが楽だという記事が何件か見つかりました。
最初は半信半疑でしたが、実際にアルバイトを体験した方のブログや記事を読んでいると信憑性があり、自分もやってみたいと思い立ったのですが、『夜間セルフガソリンスタンド監視』のアルバイトに受かるには、危険物取扱者乙種4類という危険物に関する資格がいることを知り受験することを決めました。
危険物取扱者乙種4類自体の難易度はそれほど高くはありません。合格率は30%~40%程度ですが、受験資格がないため工業高校の生徒や、無勉の方が多く受けているなどの理由でこの合格率になっています。
しっかり勉強・対策をすればそこまで恐れる必要はないのであまり気負わずに受験をすると良いと思います。
危険物乙4が初めて取得した国家資格という方は多いのではないでしょうか。自分は、危険物乙4が初めて取得した国家資格では無かったのですが、危険物乙4が色々な資格を習得するきっかけになりました。
危険物取扱者乙種4類試験概要
試験の方法
- 試験方法:マークシート五肢択一式
- 実技試験:なし
- 試験時間:2時間
※ 試験科目の一部が免除される方の試験時間は、免除される問題の数に応じて短縮されます。
試験手数料
5,300円
試験科目
試験科目 | 問題数 |
---|---|
危険物に関する法令 | 15 |
基礎的な物理学及び基礎的な化学 | 10 |
危険物の性質並びにその火災予防及び消火の方法 | 10 |
合格基準
3つの試験科目それぞれ「60%以上」の正答率で合格
合格発表
一般財団法人消防試験研究センターホームページの試験合格者受験番号掲示に掲示されます。
受験者には郵便ハガキで合否の結果が直接通知されます。
おすすめの参考書・問題集・動画
乙4類危険物取扱者 受験教科書
通称「ピンク本」
とにかく問題数が多いです。かといって問題だけでなく、テキストも載っていますのでこの1冊だけでもきちんと復習すれば合格できるくらいの内容です。
個人的には、次に紹介する乙4類危険物取扱者 受験教科書「赤本」と組み合わせて勉強するのが最強だと思います。
危険物の試験は、過去問がそのまま出たり、似たような問題が多数出る傾向にありますので、どれだけ過去問や問題を解いたかがシンプルに点数に反映されます。その点においてこのピンク本の問題数に右に出るものはいません。
危険物取扱者乙種4類の過去問集といえばこれと言うほど人気の過去問集となります。
乙4類危険物取扱者 受験教科書
乙4類危険物取扱者 受験教科書 通称「赤本」
Amazonや楽天などのECサイトでは新品では出品されていません。出版社の向学院の公式サイトから新品で購入可能です。
私はメルカリで中古で購入しました。(結構出品されていますが人気の為か売り切れが多いです、それくらい人気です)
本の厚みはありませんが、その分要点が凝縮されています。練習問題も掲載されていますので、この参考書を繰り返し熟読するだけでも十分合格できるくらいおすすめの教科書になっていますし、実際、講習などにも使われるくらい有名な危険物取扱者乙種4類の受験教科書になります。
【乙4 Season 1 】 ① 20121011 乙4 危険物取扱者試験対策講習会
こちらはYouTubeの動画になります。とある工業高校の授業を撮影した動画です。
生徒に向けて解説などをしておりますので、まだテキストを読んだり、過去問を解いたりしていない勉強したての方にも分かりやすい動画となっています。
聞いているだけでも勉強になるので、テキストや過去問を解くのに疲れた場合は、こちらの動画の授業を視聴して知識を定着させると良いかもしれません。
テキストなど、目で見る情報よりも、耳で聞く情報の方が記憶や処理、理解をしやすい特性の方もいますので、テキストや過去問ではなかなか覚えられない方はこういった動画をメインに勉強をするのも良いかと思います。
ただし、本番は、マークシート式のペーパーテストのため、最低限過去問は解けるようにしておきましょう。
こちらの動画は、先ほど紹介しました、 乙4類危険物取扱者 受験教科書 通称「赤本」を元に授業をしていますので、赤本を購入して、読みながらこちらの授業を視聴してみることをおすすめします。
やさしい乙4対策講座
こちらもYouTubeの動画になります。
先ほどの工業高校の授業を撮影した動画よりも短めですが、試験に出る箇所の要点や、覚え方のコツなどを分かりやすく解説されています。
テキストだけでは覚えられなかった方などに適していると思います。
合格に大事なこと
危険物取扱者乙種4類の合格に大事なことは、とにかく過去問を解くことです。
過去問と同じか似たような問題が出やすい傾向にある、危険物の試験においてどれだけ過去問を解いたかは点数に直結します。過去問を解いた分、知らぬ間に知識が定着しているでしょう。
以下の記事で、資格の勉強で大事なことを解説していますので是非ご覧ください。
危険物乙4からステップアップ
危険物取扱者乙種1,2,3,5,6類の科目免除
危険物取扱者乙種4類を取得すると、危険物取扱者乙種1,2,3,5,6類を受験する際に「危険物に関する法令」「基礎的な物理学及び基礎的な化学」の2科目が免除となります。「危険物の性質並びにその火災予防及び消火の方法」の1科目だけの受験になりますので、危険物取扱者乙種4類を取得してから危険物取扱者乙種1,2,3,5,6類を取得する方が多いです。
合格ハガキ(試験結果通知書)から、各類毎に2900円の収入証紙(収入印紙ではない)を貼って申請をして、初めて免状が交付されます。1,2,3,5,6類全てで申請をすると結構な額になりますので、合格したけど、合格ハガキのままで放置している方も結構多いと思います。
申請の期限は無いみたいですので、必要になれば申請をすればいいと思います。
危険物取扱者乙種1,2,3,5,6類受験時に使用した参考書
以下の2つの参考書をメルカリで購入して勉強して合格しました。同じような問題が結構出ましたのでこの2冊をしっかりやれば合格点には達するかなと思います。
本試験形式! 乙種1・2・3・5・6類危険物取扱者 模擬テスト (国家・資格シリーズ 264)
わかりやすい!乙種1・2・3・5・6類危険物取扱者試験 (国家・資格シリーズ 104)
ビルメンへのステップアップ
ビルメンの仕事に就きたい方がまず、比較的取得しやすい危険物取扱者乙種4類を取得する例が多くあります。ビルにある非常用発電機やボイラーを運転するために、ガソリンや軽油などの第4類の危険物を使用するので、危険物取扱者乙種4類が重宝されます。
自分もビルメンになりたくて、危険物取扱者乙種4類から、ステップアップとして、第二種電気工事士や消防設備士などの資格に挑戦して合格しました。
また、危険物取扱者乙種4類を取得して、『夜間セルフガソリンスタンド監視』のアルバイトをして、業務時間内で第二種電気工事士や消防設備士などの資格の勉強をするという王道ルートも人気です。
『夜間セルフガソリンスタンド監視』のアルバイトが気になる方は、以下の記事をチェックしてみてください。
コメント