Affinity Designer 2 アセットパネルの出し方(Affinity Designer バージョン1の解説もあり)

目次

アセットとは?

「アセット」とは、一般的に資産、財産、資源などの意味を持つ英単語です。デザインや制作作業においては、再利用可能な素材や要素のことを表します。

Affinity Designerにも標準でこのアセット機能が用意されています。

アセット」を使うことで、一からデザインを作る手間が省け、作業効率UPに役立ちます。例えば、何度も使うロゴやアイコンや画像をあらかじめ「アセットパネル」「アセット」として保存しておけば、次回のプロジェクトで簡単に呼び出して使うことができます。

アセットは、インポートしたりエクスポートしたりすることができるので、Affinity Storeで購入したアセットや自分以外のユーザーが作成したアセットをインポートして使用したり、自分が作成したアセットをエクスポートして配布したりすることができます。

アセットを登録
アセットを使用する
くじらいど

Affinity Designerのアセット機能の使い方については、下記の記事を参考にしてみてください。

Affinity Designer 2 アセットパネルの出し方

STEP

Affinity Designer 2 を起動する

STEP

メニューバーの【ウィンドウ(W)】をクリックする

メニューバーのウィンドウ(W)をクリックします。

STEP

【アセット(A)】の項目にチェックを入れる

ウィンドウ(W)内のアセット(A)の項目にチェックを入れます。

アセットパネルが表示されました!

もし、アセット(A)の項目にチェックを入れてもアセットパネルが表示されない場合は、ウィンドウ(W)スタジオ左のスタジオを表示の項目にチェックを入れることでアセットパネルが表示される場合があります。

Affinity Designer バージョン1 アセットパネルの出し方

STEP

Affinity Designer バージョン1、を起動する

STEP

メニューバーの【表示】をクリックする

メニューバーの表示をクリックします。

STEP

【スタジオ(D)】 → 【アセット(A)】の項目にチェックを入れる

スタジオ(D) → アセット(A)の項目にチェックを入れます。

アセットパネルが表示されました!

もし、アセット(A)の項目にチェックを入れてもアセットパネルが表示されない場合は、表示スタジオ(D)左のスタジオを表示の項目にチェックを入れることでアセットパネルが表示される場合があります。

画像が見づらい場合は拡大してご覧ください
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アラサー社会不適合者のくじらいどです。

普段は、youtubeで動画投稿やこのサイトでブログ投稿をしています。

喘息、アトピー、鼻炎持ち
教育失敗の世間知らず

自分にできることをやるだけ

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次