Windows 11 ファイルの拡張子を表示させる方法

目次

エクスプローラーの表示タブからファイルの拡張子を表示させる方法

STEP
エクスプローラー(黄色のやつ)を開きます。

デスクトップのタスクバー(画面下の帯みたいなやつ)にあるエクスプローラーをクリックで開きます。

STEP
表示タブをクリックしてファイル名拡張子をクリックします。

開かれたエクスプローラーのウィンドウのメニューバーから①「表示」をクリックします。

次に、開かれた表示一覧から②「表示」をクリックして、③「ファイル名拡張子」をクリックします。

ファイル名拡張子にチェックが付きました。

STEP
ファイル名に拡張子が付きました!

お疲れ様です。ファイル名に拡張子が付きました。

非表示にしたい場合は、今度は、先ほどの手順でファイル名拡張子をクリックしてチェックが外れた状態にします。

エクスプローラーのオプションからファイルの拡張子を表示させる方法

エクスプローラーのオプションからファイルの拡張子を表示させる手順は以下になります。

  • リボンの中にある「…」をクリックします。
  • 「オプション」をクリックします。
  • フォルダーオプションの「表示」をクリックします。
  • 「登録されている拡張子は表示しない」のチェックボックスのチェックを外します。
  • 適用ボタンをクリックします。
  • OKボタンをクリックします。

ファイル名に拡張子が付きました。

くじらいど

ご覧いただきありがとうございました。
Windows 10 でファイルの拡張子を表示させる方法は、下記のブログをご参考いただければと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アラサー社会不適合者のくじらいどです。

普段は、youtubeで動画投稿やこのサイトでブログ投稿をしています。

喘息、アトピー、鼻炎持ち
教育失敗の世間知らず

自分にできることをやるだけ

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次