MENU
  • ブログBlog
  • プロフィールProfile
  • ポートフォリオPortfolio
  • お問い合わせContact
  • お絵描き道場drawing dojo
「社会不適合者の生き方」
くじらいどブログ
  • ブログBlog
  • プロフィールProfile
  • ポートフォリオPortfolio
  • お問い合わせContact
  • お絵描き道場drawing dojo
くじらいどブログ
  • ブログBlog
  • プロフィールProfile
  • ポートフォリオPortfolio
  • お問い合わせContact
  • お絵描き道場drawing dojo
  1. ホーム
  2. PC
  3. 検索力を鍛える -インターネット初心者のための検索術-

検索力を鍛える -インターネット初心者のための検索術-

2024 10/06
PC
2024年10月3日2024年10月6日

こんにちは、くじらいどです。

今回は「検索力」についてお話ししたいと思います。「検索力」を身に付けることで、正確で信頼性のある情報を効率的に集めることができるため、時間を節約し、ミスを防ぐことができます。一石二鳥どころか、人生全般においても大いに役立つスキルです。

目次

1. キーワードを絞りましょう

インターネット検索をするとき、まずは具体的なキーワードを使うことが大事です。例えば、「パソコンが壊れた」と検索しても、あまりに漠然としていて、欲しい情報がすぐに出てこないことが多いですよね。

【例:パソコンの不具合】

もし、あなたのノートパソコンが起動しないとしましょう。こんなとき、「パソコンが壊れた」ではなく、もう少し詳しくキーワードを設定してみましょう。

  • 検索例1: 「ノートパソコン 起動しない」
  • 検索例2: 「DELL Latitude 5500 起動しない」
  • 検索例3: 「DELL Latitude 5500 電源ランプ点滅」

どうですか?「DELL Latitude 5500」という型番を入れることで、より的確な解決策が見つかりやすくなります。

2. 「症状+型番」で絞り込む

特に電化製品やパソコンのトラブルを解決するには、製品の型番を含めた検索が有効です。同じ「起動しない」でも、メーカーやモデルによって原因が異なることがあります。ですから、まずは自分の持っている製品の型番を確認し、それをキーワードに加えることが重要です。

例えば、プリンターが印刷できない場合も、「プリンター 印刷できない」だけでなく、「Canon PIXUS TS5330 印刷できない」といったふうに検索すれば、解決策にたどり着きやすくなります。

3. AND検索やNOT検索を取り入れる

検索精度を高めるために、AND検索やNOT検索を活用しましょう。これにより、必要な情報に素早くアクセスできるようになります。

AND検索を使うことで、複数のキーワードに合致する情報を探せます。また、NOT検索を加えることで、特定の情報を除外してさらに絞り込むことができます。こうしたテクニックを使うことで、より具体的な解決策にたどり着きやすくなります。

キーワード検索の技法について詳しく知りたい方は、下記のブログ記事が分かりやすかったので参考にしてみてください。

あわせて読みたい
これは便利!Google検索テクニック24選 Google検索はいまや、私たちが生活する上で欠かせないツールとなっています。このブログ記事では、便利なGoogle検索で効果的な24のテクニックをご紹介します。より効果的な...

4. 適切なサイトを選ぶ

検索結果には、いろいろなサイトが出てきますが、どれを見ればいいのかわからないこともあると思います。信頼できるサイトを見つけるのがポイントです。

【例:信頼できるサイト】

  • メーカーの公式サイト
  • 大手の家電量販店のサポートページ
  • Q&A形式のコミュニティサイト(例:Yahoo!知恵袋やOKWave)

特に、メーカーの公式サポートページには、製品に特化したトラブルシューティングが載っているので、まずはそこから探してみるのが良いでしょう。個人のブログや掲示板も参考になりますが、まずは公式情報を優先してチェックしましょう。稀にメーカーの公式サポートページでも間違った情報が記載されている場合もあります。

大事なことは、1つの情報源に頼らず、複数の情報を比較検討することです。特にトラブルシューティングや解決策を探す際には、公式情報とユーザーからのフィードバックを組み合わせることで、より正確で実践的な解決方法にたどり着ける可能性が高まります。

5. 質問力を鍛える:検索の質を高めるコツ

検索するときには、自分の質問を明確にすることも大切です。あいまいな言葉より、具体的な言葉を使った方が、欲しい情報に早くたどり着けます。

例えば、「パソコンの画面が真っ暗」という症状なら、以下のように質問内容を詳細にしてみましょう。

  • 「Windows 10 画面 真っ暗 起動しない」
  • 「HP ノートパソコン 起動しない 画面真っ暗」
  • 「ノートPC 画面真っ暗 電源ランプつかない」

こんな感じで、問題の具体的な状況を言葉にすることがポイントです。実際に症状をどう説明するかによって、検索結果がかなり変わります。

6. 検索力はAIを使うときにも役立つ

最近では、AIも検索に活用できるようになりました。例えば、ChatGPTやGoogleのBardなどのAIツールを使うと、検索する代わりに質問を投げかけて解決策を探せることがあります。ただし、AIに対しても、しっかりした質問力が必要です。

「パソコンが動かない」とAIに聞いても、あまり有益な答えは返ってこないことが多いです。ですが、AIに対しても、たとえば「DELL Latitude 5500 起動しない」といった具体的な情報を与えると、AIがより的確な回答をしてくれることが多くなります。検索力は、AIを使う上でも非常に役立つスキルです。


検索力を鍛えることで、どんなトラブルも自分で解決できる力が身につきます。ぜひ、日々のネット生活に役立ててくださいね。

PC
WEB インターネット 検索エンジン
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 無料Webアプリの選び方と注意点
  • 閲覧履歴を消しても履歴が残っている? Google マイ アクティビティで閲覧履歴を確認する方法と削除する方法

この記事を書いた人

くじらいどのアバター くじらいど

アラサー社会不適合者のくじらいどです。

普段は、youtubeで動画投稿やこのサイトでブログ投稿をしています。

喘息、アトピー、鼻炎持ち
教育失敗の世間知らず

自分にできることをやるだけ

関連記事

  • Google Chrome 最新バージョンに更新する方法
    2024年11月17日
  • Google Chromeで動作が遅くなる原因と対処法
    2024年10月18日
  • Googleドライブの容量を節約する方法とは?
    2024年10月16日
  • 無料で便利!定番オンラインバックアップサービス5選
    2024年10月16日
  • Windows 10 隠しファイルを表示する簡単な方法
    2024年10月15日
  • Microsoft Edgeのフィードを非表示にする方法、背景画像の変更方法、テーマ設定方法
    2024年10月11日
  • Windows10 で既定のアプリを変更する方法
    2024年10月11日
  • Windows 10 ファイルの拡張子を表示させる方法
    2024年10月9日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA

最近の投稿

  • くじランドに遊びに来てね!【くじランド】
  • ぬらりひょんとは? わしが解説する【くじランド】
  • チャンネル登録者数10人を達成しました!
  • チャンネル登録者数1人を達成しました!
  • Youtube投稿始めました!

最近のコメント

  1. 深夜セルフガソリンスタンド監視アルバイトの当たり現場と外れ現場 に Chet Garfinkel より
  2. Google Apps Script (GAS) 初回実行時のアクセス権限の承認方法 に くじらいど より
  3. Google Apps Script (GAS) 初回実行時のアクセス権限の承認方法 に tlover tonet より
  4. Google Chromeのホーム画面の背景を変更する方法(好きな画像に変更) に くじらいど より
  5. Google Apps Script (GAS) シートの値を削除する方法 に くじらいど より

アーカイブ

  • 2025年3月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月

カテゴリー

  • PC
  • お知らせ
  • デザイン
  • プログラミング
  • 体験談
  • 日常
くじらいど
社会不適合者 / 趣味クリエイター
アラサー社会不適合者のくじらいどです。

普段は、youtubeで動画投稿やこのサイトでブログ投稿をしています。

喘息、アトピー、鼻炎持ち
教育失敗の世間知らず

自分にできることをやるだけ

プロフィール
目次
  • X
  • YouTube
  • Mail
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© くじらいどブログ.

  • メニュー
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
目次